東京美容外科 統括院長・麻生泰医師が「第1回 日韓美容外科学会」学会長に就任

第1回 日韓美容外科学会のイメージ

2025年4月18日(金)〜19日(土)に開催された「第1回 日韓美容外科学会(JKSAM Academic Conference)」にて、東京美容外科 統括院長・麻生泰 医師が学会長として登壇しました。

学会概要

イベント名第1回 日韓美容外科学会(JKSAM Academic Conference)
開催日2025年4月18日(金)〜19日(土)
会場東京国際交流館 プラザ平成(東京都江東区青海)
主催JKSAM 学会事務局

麻生医師による開会講演

麻生医師は開会講演にて「日本の美容医療の現状と今後の展望」をテーマに、医療の安全性・治療効果・経営戦略の融合について講演。世界の医療技術を日本の患者様に安全に提供する姿勢を示しました。

麻生医師による開会講演の様子

主なプログラムテーマ🔍

  • PLLA注入製剤「Olidia®」「Olidia365®」によるバイオスティミュレーター治療
  • Karina Lifting技術を用いたマイクロ波フェイシャルリフティング
  • フェイシャルボリュームブースターによる自然な若返り治療
  • レーザー・EBD・高周波機器による肌の若返りと色素治療
  • スカルプマイクロピグメンテーションによるAGA・瘢痕対策
  • 自毛植毛(FUE)、脂肪注入、豊胸などの外科的アプローチ

東京美容外科グループ 医師の発表内容

  • Dr. 麻生 泰(統括院長)
    日本の美容医療の現状と今後の展望(開会講演・座長)
  • Dr. 奥村 康之(AGAスキンクリニック)
    当院におけるアートメイクの工夫〜AGA・女性・瘢痕に対するスカルプマイクロピグメンテーション〜
  • Dr. 安田 康介(東京美容外科 新宿院)
    複数の豊胸術式から利点を組み合わせた私のシリコン豊胸術
  • Dr. 中居 弘一(東京美容外科 銀座院)
    脂肪注入によるアンチエイジング治療の実際
  • Dr. 森信行(AGAスキンクリニック)
    FUE毛髪自毛移植による私の術式の変遷と改良

提携クリニック 医師の発表内容

  • Dr. 曽山 聖子(セイコメディカルビューティクリニック)
    ニードルRFによる肌悩み治療の実践
  • Dr. 西林 涼子(千里中央 りょうこスキンクリニック)
    次世代高周波機器を用いたたるみ治療およびリジュビネーションの臨床評価

今後の展望

東京美容外科グループは、国内外の学会で得た最新知識と技術をもとに、患者様一人ひとりに最適な容医療を提供してまいります。
今後も国際基準の医療技術を、安全かつ効果的に国内に導入し続けてまいります。

日韓美容外科学会 講演の様子

SEOキーワード:東京美容外科, 麻生泰, 学会発表, AGA治療, 自毛植毛, 豊胸術, 脂肪注入, アートメイク, Olidia365, Karina Lifting, 日韓美容外科学会